今日のメモ帳
信長と光秀の間に何が?。。
岐阜県恵那市に岩村城跡という、
有名な山城の跡があります。
恵那から明知鉄道で岩村駅下車。
駅から本丸まで徒歩1時間ちょっと。
古い町並みが残っていて、とても風情あります。
山城なので、道中は険阻です。
岩村城跡は、
織田信長が甲州討伐の際に、
家臣の明智光秀と数日滞在しています。
ここで武田家の滅亡の報を聞いたとか。
この僅か80日後に信長は本能寺の変で自刃。
本丸のすぐ下まで車でも行けますが、
麓から徒歩で石畳を上るのをおすすめします。
とても神秘的な石畳が続き、
有名な六段壁を目にする事が出来ます。
※写真ではこの迫力は伝わりません。
よくこんな石垣を組んだなと感心します。
現代の土木技術をもってしても、
大変な作業です。
最後に、岩村駅のプラットホームをどーぞ。