今日のメモ帳 「芸」という漢字③ 2020年06月16日 【豆知識】 ②のつづき 上は「芸」という漢字の「旧字体」です。 戦前はこのように書きました。 前述のようにGHQの命令で、 「芸」と簡単に表記する事にしました。 しかし、よく漢字を調べてみたら、 元々「芸」という漢字が存在していた事が 発見されたのです。 元々あった「芸」はウンと読み、 草を刈る、書物の虫よけに使うミカン科の香草、 という意味を持つ漢字です。 現代では殆ど使用される事がない、、と言うより、 使用されていたのが奈良時代頃まで遡るというのです。 今から1200年以上も前の事です。 ④につづく 「芸」という漢字② 一覧 「芸」という漢字④